翻訳と辞書 |
フォール・リバー (重巡洋艦) : ウィキペディア日本語版 | フォール・リバー (重巡洋艦)
フォール・リバー (USS Fall River, CA-131) は、アメリカ海軍の重巡洋艦。ボルチモア級重巡洋艦の10番艦。艦名はマサチューセッツ州フォール・リバーに因む。 == 艦歴 == フォール・リバーは1943年4月12日にニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所で起工し、1944年8月13日にアレクサンダー・C・マレーフォール・リバー市長夫人によって進水する。1945年7月1日にD・S・クローフォード艦長の指揮下就役した。 1945年10月31日にフォール・リバーはノーフォークに到着し、1946年1月31日まで実験開発のための巡航を行う。フォール・リバーは第1統合任務部隊 (''Joint Task Force 1, JTF 1'') に配属され、クロスロード作戦に参加する。この任務の準備のため、フォール・リバーはカリフォルニア州サンペドロへ向かい、2月16日から3月6日まで旗艦設備の増設が行われた。3月17日に真珠湾に到着し、司令官のF・G・ファーリオン少将が座乗する。部隊は5月21日から9月14日までマーシャル諸島で活動した。 西海岸で訓練を行った後、フォール・リバーは1947年1月12日から6月17日まで第1巡洋艦隊の旗艦として極東に展開する。任務完了後ピュージェット・サウンド海軍造船所に戻り、1947年10月31日に予備役となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フォール・リバー (重巡洋艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|